PR

慣用句の数字言葉一覧

慣用句の数字言葉

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

慣用句の数字言葉を集めました。

あ行

愛想を尽かす130254
相槌を打つ127052
合いの手を入れる12100106
阿吽の呼吸15259
青筋を立てる104203106
青田買い10351
青二才10231
赤信号が付く1545529
赤の他人15232
秋風が立つ1950532
灰汁が抜ける195296
あくせくする197946
胡坐をかく196059
挙げ句の果て1592810
明けても暮れても1910690106
顎が落ちる155076
顎が外れる1558206
顎が干上がる155156
顎で使う151025
顎を出す15034
顎を撫でる1507106
朝飯前136400
足音を忍ばせる14010042876
足が奪われる14558006
足が地に着かない145722571
足が付く14529
足が出る145106
足が遠のく1451029
足が鈍る145226
足が早い145881
足が棒になる1451276
足が向く14569
足手まとい14100101
足に任せる1420576
足の踏み場もない142238671
味も素っ気ない12632971
足下に火が付く1461021529
足下にも及ばない146102604871
足下の明るいうちに146102156112
足下を見る1461003
足を洗う14065
味を占める120466
足を掬う14049
足を止める1401066
足を取られる14010606
足を延ばす140284
足を運ぶ140852
足を引っ張る140186
足を棒にする1401246
足を向けて寝られない140691026071
足を向ける140696
汗の結晶172924
汗水垂らす1732364
遊び呆ける134496
頭が上がらない130515671
頭が痛い1305131
頭が固い1305531
頭が切れる1305906
頭が下がる1305356
頭が低い1305191
頭が古い130521
頭から水を浴びたよう13056320134
頭に入れる130206
頭にくる130296
頭に血が上る130215246
頭に湯気を立てる13024503106
頭の天辺から足の爪先まで1302108561422639010
頭を痛める13001366
頭を抑える13000306
頭を抱える13005506
頭を掻く130059
頭を切り替える130096506
頭を下げる1300356
頭を縦に振る130031022
頭を突っ込む1300256
頭を悩ます13007804
頭を撥ねる1300826
頭を捻る1300126
頭を冷やす1300184
頭をほぐす1300494
頭を丸める1300066
頭をもたげる13006356
当たりを付ける1360296
辺りを払う1360865
仇を恩にして報ずる13002410426
圧巻15
呆気にとられる19210606
あっと言わせる1101076
当てが外れる11058206
当てにする110246
後味が悪い11025061
跡形も無い11053671
後にも先にも110263926
後を絶たない11003371
跡をつける1100296
後を引く110019
穴があく17519
穴のあくほど17519410
穴を開ける17096
油が切れる1265906
脂が乗る126526
油を売る126056
油を搾る1260446
甘い汁を吸う1014603
天下り10936
甘く見る1093
天の邪鬼10219
網の目を潜る13260696
網を張る13086
ありがた迷惑1653509
蟻の歩み162143
合わせる顔がない107650571
泡を食う1009
案の定1210
好い顔をしない11500471
言い掛かりを付ける115560296
いい気になる119276
いい気味だ11933
いい子になる115276
言うに事欠いて125105110
言うも愚か16065
家をたたむ100336
いかもの食い156291
怒り心頭に発する1564102846
行き当たりばったり19136836
息が合う19515
息が掛かる195556
息が切れる195906
息が絶える195306
息が詰まる19520
息が長い195751
行きつ戻りつ19261062
息の根を止める192201066
息も絶え絶え1963030
息を凝らす190564
息を殺す190564
息をつく19029
息を継ぐ19026
息を詰める190266
息を抜く19029
息を呑む19026
息を弾ませる19082076
息を引き取る19019106
息を吹き返す19029504
委細構わず1315002
異彩を放つ1310872
石に齧りついても14252621106
意地を張る12086
いずれ菖蒲か杜若120186559283
痛い所を衝く1311056029
痛い目に遭う131625
痛くも痒くもない1396549671
痛くもない腹を探られる13967186039606
鼬ごっこ137525
韋駄天走り1310846
板に付く13229
板挟みになる13833276
至れり尽くせり13062976
一か八か1585
一から十まで15610010
一事が万事12582
一陣の風14250
一堂に会する11025146
一枚噛む10156
一目置く16909
一目散に16932
一も二もなく162679
一夜漬け1829
意中の人11021
一翼を担う1490275
一家を成す15074
一巻の終わり152006
一国一城の主159110222
一刻を争う159063
一糸まとわず1401002
一糸乱れず143302
一笑に付す14224
一矢を報いる1406916
一炊の夢141246
一世を風靡する17102146
一席設ける179696
一石を投じる17901026
一線を画す1000054
一旦緩急あれば11059108
一点張り11086
一杯食わされる18190306
一杯食わす181906
一服盛る12966
一本取られる1810606
一本槍1886
居ても立っても居られない11063210616071
糸を引く110019
意に介さない1251371
犬の遠吠え1221040
いの一番1218
命の綱127227
命を預ける1270296
命を懸ける1270596
茨の道186231
意表を突く114029
いぶし銀1249
今の今まで10210010
芋づる式162649
芋を洗うよう160654
いやが上にも1855026
否が応でも1850106
嫌気が差す189534
嫌というほど18101410
色を失う1600475
色を付ける160296
色をなす16074
曰く言い難し10911534
意を決する509246
意を尽くす10294
意を強くする1024946
異を唱える1010706
因果を含める1502966
陰に籠る(いんにこもる)12566
陰に陽に1242
因縁を付ける120296
浮かぬ顔55250
浮かぶ瀬が無い5527571
浮き足立つ591432
受けて立つ591032
牛の歩み042143
後ろ髪を引かれる0465301506
後ろ指をさされる0464103306
後ろを見せる0460376
嘘八百538100
有頂天になる51010276
うっちゃりを食う078606
現を抜かす(うつつ)5220254
打つ手がない5210571
打って出る010106
腕が上がる5105156
腕が落ちる5105076
腕が立つ510532
腕が鳴る510576
腕に覚えがある510204052
腕に縒りをかける(より)5102460596
腕を買う51005
腕を買われる51005006
腕を拱く(こまぬく)51005029
腕を振るう510025
腕を磨く5100359
鰻の寝床27922105
鰻登り579246
鵜呑みにする523246
うまい汁を吸う50104603
馬が合う50515
有無を言わせず5601072
烏有に帰す54294
恨みを買う56305
裏目に出る5662106
裏をかく56056
上の空50236
上前を撥ねる50000826
蘊蓄を傾ける579053696
うんともすんとも51064106
運鈍根5105
運の尽き5229
運を天に任せる501020576
英気を養う8908475
得たいが知れない03154071
悦に入る022816
襟を正す060334
縁起でもない0910671
縁起を担ぐ090529
エンジンが掛かる045556
縁もゆかりもない06456671
遠慮会釈もない0640489671
老いの一徹0121102
応接に暇がない072210571
王手をかける0100596
鸚鵡返し06504
多かれ少なかれ05049750
大きなお世話097070
大きな顔をする09750046
大きな口をきく09797099
大口を叩く0970339
大台に乗る031226
大手を振る01002
大鉈を振るう073025
大船に乗る022226
大風呂敷を広げる0264901656
大見得を切る03009
大向こうを唸らせる065057676
大目玉を食う06300965
大目に見る0623
お株を奪う0520585
おくびにも出さない091263371
臆病風に吹かれる09145022506
臆面もなく096679
後れを取る0900106
お座敷にかかる03492556
お里が知れる03105406
教えの庭040228
押しが強い045241
押しも押されぬもせぬ0460302672
お釈迦になる0485276
おじゃんになる010276
恐れをなす030074
お高くとまる0359100
お茶の子さいさい078253131
お茶を濁す0780254
御猪口になる0745276
乙の澄ます022404
お手上げ01015
男が廃る01055436
男を見る目がない0105036571
音に聞く010299
驚き桃の木山椒の木01069100293429
十八番085
尾羽打ち枯らす(おはうちからす)081564
御百度を踏む010010026
尾鰭が付く010529
尾鰭を付ける0100296
おべっかを使う0825025
御眼鏡にかなう06522575
お目に掛かる062556
お目に掛ける062596
御目に適う062575
御目に留まる062100
思い半ばに過ぐ(すぐ)061758249
思いを馳せる060876
思うに壷06224
思うに任せない06205771
思えば思われる060806006
重きを置く069009
重きをなす069074
重荷を下ろす0620064
お山の大将0802314
及びもつかない04162571
折り紙付き06539
折り目正しい0663341
尾を引く0019
尾を振る002
音頭を取る0100106
恩に着せる02976
恩に着る029
負んぶに抱っこ022325
恩を仇で返す00310504
恩を売る0056

か行

会心の笑み514203
顔色無し501674
顔色をうかがう501605555
顔が売れる505506
顔が利く50599
顔が揃う50536
顔が立つ50532
顔が潰れる5052206
顔が広い505161
顔から火が出る505615106
顔に泥を塗る502106026
顔向けできない506910971
顔を売る50056
顔を貸す50054
顔を曇らせる50096676
顔をしかめる5004566
顔を出す50034
顔を立てる5003106
顔を繋ぐ500279
顔を潰す500224
顔を汚す500454
我が強い55241
隠すより現る594461606
影が薄い555541
陰弁慶5589
影も形もない556537671
影を潜める5501366
籠の鳥55216
風上に置けない535320971
笠に着る5329
頭を振る(かしら)54602
頭を横に振る(かしら)54604522
舵を取る520106
風の便り502346
風の吹き回し50229004
風を切る5009
風を食らう500965
肩が軽くなる53556976
方が付く53529
肩透かしを食う5345409
固唾を呑む532026
肩で息をする531019046
肩で風を切る5310500106
肩に掛ける532596
型にはまる53280
肩の荷が下りる53225066
片腹痛い538031
肩肘張る531286
片棒を担ぐ5310529
肩身が狭い5335701
肩を入れる530106
肩を怒らせる53005676
肩を落とす5300104
肩を貸す53054
肩を竦める5304966
肩を窄める5304966
方を付ける530296
肩を並べる5307686
肩を持つ53062
勝ち馬に乗る5750226
勝ちに乗る57226
カチンと来る571096
勝手が違う52105755
買って出る5210106
活を入れる520106
合点がいかない51051571
角が立つ510532
角が取れる51051006
金が物を言う5256201
金に糸目を付けない52210602971
金に目が眩む52265966
蚊の鳴くような声52794750
株が上がる525156
兜を脱ぐ5210029
壁に突き当たる58229136
鎌を掛ける500596
雷を落とす537600104
髪を下ろす530064
可もなく不可もなく567925679
蚊帳の外582310
体を張る563086
枯れ木に花咲く50928739
我を折る5006
我を通す50104
我を張る5086
間一髪5182
感極まる5900
歓心を買う5405
肝胆を砕く5100939
眼中に無い510271
噛んで含める5102966
癇に障る52306
間髪を入れず5820102
感無量566
還暦509
願を懸ける50596
気合いを入れる910106
黄色い声916150
気炎を上げる90056
気落ちする90746
気がある952
気が多い9501
気が重い95061
気が利く9599
気が気でない9591071
機が熟す95194
気が進まない9544071
気が済む9546
気が急く9579
気が立つ9532
気が散る9576
気が付く9529
気が強い95241
気が遠くなる9510976
気が咎める9510566
気がない9571
気が長い95751
気が抜ける95296
気が早い95881
気が引ける95196
気が回る95006
気が短い953251
気が向く9569
気が滅入る9556
気が揉める95666
気が弱い95401
気が若い95051
聞きしに勝る9942036
鬼気迫る9970
聞き耳を立てる993303106
聞く耳を持たない993306371
機嫌を取る950106
気骨がある95252
気骨が折れる9525006
喜寿910
切っても切れない91069071
狐につままれる922220006
気で気を病む9109086
木で鼻を括る910870996
軌道に乗る910226
気に入る926
気に掛かる92556
気に掛ける92596
気に食わない929071
気に障る92306
機に乗じる921026
気にする9246
気に病む9286
気のせい9271
着の身着のまま9239200
気は心98556
牙を研ぐ980109
牙を剥く98069
踵を返す9140504
踵を接する91407246
きまりが悪い9065061
気脈を通じる93890226
木目が細かい9655051
肝が大きい965091
肝が据わる965406
肝が小さい9657131
肝が潰れる9652206
肝が太い9652101
気もそぞろ96336
肝に銘じる9626126
肝を潰す960224
肝を冷やす960184
脚光を浴びる925016
杞憂94
旧交を温める9503366
牛耳る9269
牛耳を執る920106
灸を据える90406
行間を読む95046
今日という今日91019
興に乗る9226
教鞭を執る980106
虚勢を張る971086
虚を衝く9029
綺羅星の如く(きら、ほしのごとく)964425109
気を入れる90106
気を失う900475
気を落とす900104
気を利かせる909576
気を配る90986
気を静める904266
気を遣う9025
気を取られる9010606
気を取り直す9016704
気を呑まれる902006
気を吐く9089
気を張る9086
気を引く9019
気を回す90004
気を見るに敏90321
気を持たせる906376
気を揉む9066
気を許す90464
気を良くする904946
気を楽にする906246
気を悪くする9006946
金字塔9210
琴線に触れる910002206
食うか食われるか9590065
ぐうの音も出ない952261071
食うや食わず98902
空を切る909
釘付けにする9929246
釘を刺す99034
草の根を分けて探す932200910354
苦汁を嘗める9100766
口裏を合わせる975600769
口が上手い975501
口がうるさい9755631
口が奢る975056
口が重い975061
口が掛かる975556
口が堅い975531
口が軽い975561
口が肥える975506
口が酸っぱくなる975428976
口が滑る975486
口が干上がる975156
口が減らない9758671
口が回る97506
口から先に生まれる97563925006
口が悪い975061
口車に乗せられる97960227606
口に合う9725
口にする97246
口に出す97234
口に上る97256
口に乗る97226
嘴が黄色い978459161
嘴を入れる97840106
口幅ったい978831
唇を噛む9716056
口火を切る97109
口を利く97099
口を切る9709
口を極める9709066
口を酸っぱくする970428946
口を揃える9703606
口を出す97034
口を衝いて出る9702110106
口を噤む(つぐむ)970296
口を尖らせる970105676
口を閉ざす9701034
口を濁す970254
口を拭う970295
口を挟む970836
口を開く97016
口を塞ぐ9670239
口を割る97006
屈託無い939271
食って掛かる910556
轡を並べる(くつわ)92007686
苦にする9246
愚にも付かない9262751
愚の骨頂92510
苦杯を嘗める9810766
首が繋がる9152756
首が飛ぶ915102
首が回らない91500671
首にする91246
首になる91276
首根っ子を押さえる9122500306
首を賭ける910596
首を傾げる9105456
首を切る9109
首を挿げ替える91045506
首を縦に振る91031022
首を突っ込む910256
首を長くする91075946
首を捻る910126
首を横に振る9104522
苦もなく9679
蜘蛛の子を散らす96250764
雲行きが怪しい964951841
雲を霞と96054310
雲を掴む960256
雲を掴むよう9602564
雲を衝く96029
暗がりから牛96565604
車の車輪9602480
黒白を争う9646063
黒白をつける96460296
食わず嫌い90290
軍配が上がる9815156
群を抜く9029
芸が細かい5155051
芸が細かい5155051
檄を飛ばす5901084
桁が違う935755
下駄を履かせる5308576
けちがつく97529
けちを付ける970296
血気に逸る(はやる)9292886
血相を変える9230506
毛の生えたようなもの92834762
下馬評5814
煙に巻く966209
けりが付く96529
けりをつける960296
犬猿の仲90275
験がいい9511
剣が峰9532
喧嘩を売る95056
喧嘩を買う9505
言語に絶する5520246
言質を取る570106
犬馬の労(けんばのろう)9826
けんもほろろ96466
言を左右にする5034246
言を俟たない(げんをまたない)50371
甲乙付け難い50229531
口角泡を飛ばす559001084
後顧の憂い(こうこのうれい)55250
頭を垂れる(こうべ)580306
功を奏する50346
業を煮やす50284
声を限りに5005962
声を呑む50026
声を潜める5001366
呼吸が合う59515
小首を傾げる59105456
虚仮にする(こけ)59246
杮落とし5960104
沽券に関わる5925506
糊口をしのぐ550429
呱々の声をあげる950056
心が洗われる556516006
心が動く5565559
心が躍る55650106
心が重い5565061
心が通う556554
心がこもる5565566
心が騒ぐ5565309
心が残る5565256
心が弾む5565826
志を立てる5563403106
心に浮かぶ5562552
心に描く5562059
心に掛ける5562596
心に適う5562575
心に刻みつける556293396
心に刻む5562936
心に留める5562101066
心に残る5562256
心に響く5562119
心に触れる5562206
心にもない5562671
心惹かれる5561506
心許ない5561071
心を合わせる5560076
心を痛める55601366
心を入れ替える556010506
心を動かす55605554
心を打たれる55605306
心を打つ556052
心を奪われる556058006
心を鬼にする556002246
心を砕く5560936
心を配る5560986
心を込める5560566
心を捉える556010606
心を許す5560464
心を寄せる5560476
腰がある5452
腰が重い545061
腰が軽い545561
腰が砕ける5459396
腰が強い545241
腰が無い54571
腰が抜ける545296
腰が低い545191
腰が弱い545401
腰巾着549789
五指に入る542816
腰を上げる54056
腰を入れる540106
腰を浮かす540554
腰を折る54006
腰を据える540406
腰を割る54006
御託を並べる53907686
御多分に漏れず5322602
小手調べ510468
後手に回る5102006
小手をかざす5100534
事ここに至る51055236
事無きを得る51079006
事によると51024610
言葉が過ぎる51085496
言葉の綾5108218
言葉を返す51080504
言葉を尽くす51080294
言葉を濁す51080254
事も無げ510675
事を起こす5100054
事を構える51005006
事を好む5100526
この上ない525071
この期に及んで52520410
小鼻をうごめかす58705554
媚を売る51056
小回りが利く5006599
駒を進める5004466
胡麻をする50046
小耳に挟む5332836
これ見よがし503454
怖いもの見たさ50162333
今昔の感51925
根を詰める50266

さ行

幸先がいい3139511
採算が取れる31351006
細大漏らさず31316632
采配を振る318102
座が白ける354696
先を争う39063
先を越す39054
探りを入れる3960106
酒に呑まれる3922006
左遷31000
沙汰の限り332596
察しがつく34529
札片を切る(さつびら)321609
薩摩守(さつまのかみ)320253
里心がつく310556529
鯖を読む38046
様になる30276
鞘当て3810
座右の銘3425
猿知恵3220
猿に木登り3629246
猿の人真似362102
猿真似3602
座を外す30824
三度目の正直31062429
三拍子揃う314436
三枚目3016
思案投げ首417591
思案に余る4120
思案に暮れる412906
時間の問題252631
時間を稼ぐ250579
試金石4979
地獄耳25933
指呼の間(しこのかん)4525
自責の念に駆られる2762225606
舌打ちする43146
舌が肥えている43550106
舌が肥える435506
舌が回る435006
舌足らず43362
舌鼓を打つ43223052
自他共に許す431062464
下にも置かない46260971
舌の根の乾かぬうち4322550521
舌を出す43034
舌を巻く43009
地団駄を踏む2103026
十指に余る102420
十指の指す所10242341056
しっぺ返し48504
尻尾を出す44034
尻尾を掴む440256
尻尾を振る4402
尻尾を巻く44009
鎬を削る400926
四の五の言う42521
芝居を打つ481052
自腹を切る28609
痺れを切らす4100964
私腹を肥やす4290584
始末が悪い4025061
始末に負えない40220071
死命を制する4507146
示しがつかない46452571
癪に障る52306
癪の種489232
車軸を流す48290754
鯱張る4874586
シャッポを脱ぐ4824029
斜に構える4825006
終止符を打つ442052
十年一日1022121
手中に収める41020366
術中に陥る1021020716
朱を入れる40106
情が移る105526
将棋倒し49304
常軌を逸する1090146
少年よ大志を抱け4243140139
正面を切る4609
食指が動く4945559
触手を伸ばす4940284
如才ない43171
助長1010
序の口10297
白を切る4609
尻が暖まる4651330
尻が重い465061
尻が軽い465561
尻が長い465751
尻から抜ける4656296
尻が割れる465006
尻に敷く46249
尻に火が付く4621529
尻目に懸ける4662596
時流に乗る26226
死力を尽くす460294
尻を叩く460339
尻を拭う460295
尻をまくる460096
尻を持ち込む4606756
知る人ぞ知る461346
白い目で見る4616103
白黒をつける4660296
新規蒔き直し4909704
神経を尖らせる490105676
心血を注ぐ4920339
辛酸を嘗める430766
寝食を忘れる44900406
真に迫る4270
辛抱が大事415312
水泡に帰す414294
頭が高い25351
隙間を縫う490025
杜撰23
筋がいい42511
筋が通る425106
筋金入り425216
筋を曲げる420056
涼しい顔424150
雀の涙4262733
砂を噛むよう470564
図に当たる2236
図に乗る2226
脛を齧る420526
図星を指す244034
隅に置けない4320971
寸暇を惜しむ450046
精根尽きる71529
精を出す71034
是が非でも051106
席の暖まる暇もない792133010671
関の山79280
堰を切る7909
世間が広い795161
背筋が寒くなる742536976
切羽詰まる72820
世話が焼ける705896
世話を焼く70089
背を向ける70696
線が細い10005431
先見の明1000925
千秋楽100046
先手を打つ100010052
相好を崩す350924
造作を掛ける330596
総好かんを食う34509
底が浅い355131
底を突く35029
そつが無い32571
そっぽを向く324069
袖に縋る3102456
袖にする310246
袖の下310243
袖を絞る3100446
袖を分かつ3100052
側杖を食う382009
反りが合わない3651071
算盤が合う368515
算盤を弾く3680819
存亡の機3129

た行

太鼓判を押す3158004
大事を取る3120106
大なり小なり3176476
高が知れている35540106
箍が緩む355466
高を括る350996
箍を締める350466
竹を割ったよう390034
出しにする34246
出しに使う34225
駄々をこねる330526
太刀打ちできない31110971
立つ瀬がない327571
縦のものを横にもしない31026204526471
盾を突く310029
棚上げ375
掌に反す(たなごころ)37556284
掌を指す(たなごころ)37556034
棚に上げる37256
他人の空似322362
他人の飯を食う3226409
種を蒔く32009
荼毘に付す31224
食べず嫌い38290
玉虫色306416
駄目を押す36004
胆が据わる105406
啖呵を切る10509
短兵急10819
暖を取る30106
端を発する100846
知恵を付ける700296
血が通う7554
血が騒ぐ75309
血が滲むよう752264
地下に潜る752696
血が上る(のぼる)75246
力こぶを入れる756520106
力に余る75620
力を入れる7560106
力を落とす75600104
地で行く71019
血と汗の結晶71072924
地に落ちる72076
血の気が失せる7295576
血の気が多い729501
血の出るよう721064
血の滲むよう722264
地の利を得る726006
血祭りに上げる7026256
血眼になる70758276
血道を上げる731056
血も涙もない76733671
茶々を入れる78780106
茶番788
宙に浮く10259
昼夜を分かたず10800532
調子に乗る104226
帳尻を合わせる10260076
調子を合わせる1040076
長足の進歩1039244
長蛇の列103202
ちょっかいを出す74251034
緒に就く74229
血湧き肉躍る709290106
血を分ける70096
角を出す22034
鍔迫り合い28061
唾を付ける280296
粒が揃う22536
潰しが効く224599
壷にはまる24280
罪が無い23571
罪を着せる230976
旋毛を曲げる(つむじ)2620056
爪の垢ほど26215410
爪の垢を煎じて飲む262150100021026
爪を研ぐ260109
面の皮が厚い262505121
鶴の一声262150
手垢に塗れる10152206
手足を伸ばす10140284
手が上がる105156
手が空く10519
手が後ろに回る1050462006
手が掛かる105556
手が込む10556
手が足りない1053671
手が付けられない105296071
手が出ない1051071
手が届く1051019
手が入る105816
手が離せない10587771
手が離れる1088706
手が早い105881
手が塞がる1052356
手が回る105006
手ぐすねを引く10942019
梃入れ10510
手心を加える1055609006
手塩に掛ける10402596
出たとこ勝負10310542
手玉に取る10302106
鉄槌を下す10210934
手取り足取り10161416
手に汗を握る10270296
手に余る1020
手に入れる10206
手に負えない1020071
手に掛かる102556
手に付かない1022571
手に手を取る102100106
手に取るように10210642
手に乗る10226
手の内を明かす1021054
手の裏を返す102560504
手のひらを返す102160504
出端を挫く 出鼻をくじく10870919
出る幕がない10609571
手を上げる10056
手を入れる100106
手を打つ10052
手を替え品を替え1005047050
手を貸す10054
手を借りる100566
手を切る1009
手を下す100934
手を組む10096
手を加える1009006
手を拱く(こまねく)1005029
手を差し伸べる10034286
手を染める100366
手を出す10034
手を束ねる1003926
手を尽くす100294
手を付ける100296
手を取る100106
手を握る100296
手を抜く10029
手を引く10019
手を広げる1001656
手を施す10041054
手を回す100004
手を結ぶ100642
手を休める1008466
手を緩める1004666
手を煩わす10002604
天下晴れて1058010
天下分け目105096
天下を取る1050106
天狗になる109276
天井知らず101462
天王山10253
天秤に掛ける1012596
天を焦がす100554
天を衝く10029
天を焼く10089
薹が立つ(とう)10532
峠を越す105054
当を得る10006
通り一遍10618
度肝を抜く1096029
時を移さず10905232
時を稼ぐ1090579
時を待つ109002
得心が行く1094519
床に就く105229
何処の馬の骨105250242
何処吹く風1052950
所を得る1056006
どじを踏む102026
土壇場10108
土壇場10108
取って付けたよう10102934
トップを切る10209
止めを刺す10106034
途方に暮れる1042906
途方もない104671
虎の子10625
虎の巻106209
取り留めの無い10106271
鳥肌が立つ1683532
取るに足らない10623671
泥をかぶる1060526
泥を塗る106026
泥を吐く106089
度を失う1000475

な行

泣いても笑っても71106062106
長い目で見る7516103
名が売れる75506
鳴かず飛ばず711082
名が通る75106
流れを汲む750096
無きにしも非ず79246162
泣き寝入り79216
泣きの涙792733
泣きを入れる790106
泣きを見る7903
泣く子も黙る796230
情け容赦も無い739448671
雪崩を打つ730052
何くれと無く72901079
何食わぬ顔7290250
名にし負う72400
何はさておき72831009
何はともあれ72810610
涙に暮れる7332906
涙を誘う733033
涙を飲む733026
波に乗る73226
奈落の底76235
鳴り物入り766216
鳴りを潜める7601366
成れの果て702810
名を揚げる7056
名を売る7056
名を成す7074
名を残す70254
名を汚す70454
難癖を付ける7970296
難色を示す7490464
煮え切らない209671
仁王立ち2037
荷が重い25061
荷が勝つ2552
逃げを打つ25052
錦の御旗2492383
錦を飾る2490536
日常茶飯事2110382
二進も三進も行かない2763761571
似ても似つかない210622571
二度と再び21010231
二の足を踏む2214026
二の句が継げない22952571
二の次にする2229246
二番煎じ2810002
二枚舌を使う20123025
二枚目2016
睨みを利かせる26309576
糠味噌が腐る25335936
抜き差しならない2934762
抜け目がない296571
ぬるま湯に浸かる26042256
濡れ衣を着せられる2092097606
濡れ鼠20223
寝返りを打つ2506052
願ったり叶ったり25365736
願っても無い2510671
値が張る2586
根が深い25251
猫撫で声2571050
猫の子一匹いない2525119171
猫を被る250526
寝覚めが悪い2365061
螺子が緩む225466
螺子を巻く22009
ねたが割れる235006
熱が冷める225366
熱に浮かされる22255306
熱を上げる22056
熱を入れる220106
寝ても覚めても210636106
根に持つ2262
根掘り葉掘り246846
根回しする2004046
寝耳に水233232
根も葉もない268671
音を上げる2056
根を下ろす20064
年季が入る295816
念頭に置く210209
念を押す2004
軒を並べる2907686
熨斗を付ける240296
喉が鳴る210576
喉から手が出る21056105106
のべつ幕無し2820974
伸るか反るか265365
暖簾を分ける200096
呑んでかかる210556

は行

歯が浮く8559
はかが行く85519
場数を踏む51026
歯が立たない853371
箔が付く89529
白眼視8954
白日の下に晒す892226102364
白紙に戻す89426104
拍車を掛ける89480596
薄氷を踏む8914026
橋の上げ下ろし84215064
恥の上塗り8225026
恥をさらす820364
橋を渡す840034
バスに乗り遅れる842260906
旗色が悪い83165061
肌が合わない8351071
畑違い839751
肌身離さず8338732
旗を巻く83009
蜂の巣をつついたよう824022134
ばつが悪い825061
ぱっとしない810471
発破をかける880596
破天荒8105
歯止めをかける81060596
バトンを渡す8100034
鼻息が荒い8719510
鼻息を窺う871905555
鼻が利く87599
鼻が高い575351
鼻が曲がる875056
話が付く874529
話が弾む87452826
話にならない87427671
話に花が咲く874287536
話の腰を折る874254006
鼻っ柱をへし折る8784608406
鼻つまみ87203
鼻であしらう87101465
鼻で笑う8710065
鼻に掛ける872596
鼻に付く87229
鼻の下が長い872435751
鼻の根が合わない872251071
花道を飾る87370536
鼻持ちならない87677671
鼻を明かす87054
鼻を折る87006
鼻を突く87029
鼻を鳴らす870764
花を持たせる8706376
歯に衣着せぬ(きぬきせぬ)8292972
羽が生えたよう825834
羽を伸ばす820284
歯の抜けたよう822934
幅を利かせる8809576
羽振りがいい826511
羽目を外す860824
波紋を投ずる8601026
腹が黒い865961
腹が据わる865406
腹が立つ86532
腹が煮えくり返る8652096506
腹が太い8652101
腹鼓を打つ86223052
腹に一物862162
腹に据えかねる86240526
腹の皮が捩れる8625052206
腹を抱える8605506
腹を固める8605366
腹を決める860966
腹を探る860396
腹を据える860406
腹を見透かす5603454
腹を割る86006
馬力を掛ける8690596
針の筵(むしろ)862646
腫れものに触れるよう806222064
歯を食いしばる8091486
反旗を翻す89016504
万難を排して87081410
万物の霊長8222014
火が消えたよう159034
火が付く1529
引き合いに出す191234
引けを取らない19010671
膝が笑う130065
膝を打つ13052
膝を折る13006
膝を崩す130924
膝を屈する130946
膝を進める1304466
膝を叩く130339
膝を正す130334
膝を突き合わせる130291076
膝を乗り出す1302634
膝を交える1300206
額に汗する1312746
額を集める1310266
ピッチを上げる127056
一味違う112755
一泡吹かせる1102576
一息入れる119106
一皮剥ける150696
一癖も二癖もある197629762
一言もない15671
一溜まりもない1306671
ひとつ穴の狢(むじな)1272617
一旗揚げる181056
人肌脱ぐ18329
一札入れる132106
瞳を凝らす130564
人目に付く16229
人目を忍ぶ160422
人目を盗む160246
人目を憚る1608856
人目を引く16019
一役買う1895
一山当てる1801106
独り舞台1621
人を食う109
非の打ち所がない1211056571
火の消えたよう129034
檜舞台12921
火の車12960
火の付いたよう122134
火の手が上がる12105156
日の目を見る12603
火花を散らす1870764
ひびが入る115816
暇に飽かす10254
百八十度の転換100810102105
百も承知100647
冷や飯を食う186409
氷山の一角1432159
秒読みに入る14432816
ピリオドを打つ16010052
火を吹く1029
火を見るよりも明らか1034661965
ピンからキリまで15696010
顰蹙を買う(ひんしゅく)144905
不意を突く21029
風雪に耐える2722306
不覚を取る2590106
不帰の客となる292991076
不興を買う2905
伏線を張る291000086
袋の鼠2962223
吹けば飛ぶよう2981024
二つ返事で228210
蓋を開ける2096
物議を醸す2290564
仏頂面22926
降って湧いたよう2100134
筆が立つ210532
筆を入れる2100106
筆をおく210009
筆を折る210006
筆を加える21009006
筆を断つ210032
筆を執る2100106
懐が暖かい21056513351
懐が寂しい2105653141
懐が寒い210565361
懐が深い210565251
懐を痛める2105601366
腑に落ちない220771
船を漕ぐ22059
不問に付す262334
振り出しに戻る263426106
篩に掛ける(ふるい)212596
踏ん切りがつく296529
褌を締めてかかる210404610556
分秒を争う214063
平行線を辿る815100003106
ベストを尽くす84100294
臍で茶を沸かす8310780054
臍を噛む(ほぞ)43056
臍を曲げる83056
下手に出る832106
屁の河童82528
減らず口を叩く862970339
屁理屈をこねる8620526
弁が立つ8532
片鱗を示す800464
這う這うの体44210
吠える犬は噛みつかぬ4061685352
墓穴を掘る492046
矛先を向ける45390696
臍を固める(ほぞ)4305366
ほっぺたが落ちる42835076
ほとぼりが冷める410465366
骨が折れる425006
骨と皮になる421050276
骨抜きにされる42292306
骨のある4222
骨の髄まで42221010
骨身にこたえる42325306
骨身を惜しまず42300402
骨身を削る423243
骨を埋める420566
骨を折る42006
頬が落ちる445076
頬を膨らす4402964
頬を膨らます44029604
法螺を吹く46029
襤褸が出る(ぼろ)465106
本腰を入れる4540106

ま行

枚挙に暇がない019210571
魔が差す0534
間が抜ける05296
間が持てない0561071
間が悪い05061
巻き添えを食う093009
紛れもない090671
幕が下りる095066
枕を高くして寝る096035941026
幕を開ける09096
幕を上げる09056
幕を下ろす090064
幕を切って落とす0909100104
幕を閉じる0901026
間尺に合わない(ましゃく)04892071
股に掛ける032596
末席を汚す0790454
的を絞る0100446
俎板に載せる(まないた)07132276
眦を決する(まなじり)072609246
真に受ける02596
眉唾物042862
眉に唾を塗る04228026
眉をひそめる0401366
眉を開く04016
真綿で首を絞める00310910466
満更でもない03610671
まんじりともしない026106471
満を持す0024
見栄を張る30086
身がきられるよう3596064
磨きを掛ける3590596
身が入る35816
右から左3956136
右に出る者はいない392106628171
右の耳から左の耳3923356136233
見切りを付ける3960296
御輿を上げる354056
御輿を担ぐ3540529
神輿を据える3540406
微塵もない34671
水があく32519
水が合わない3251071
水掛け論32596
水が入る325816
水際立つ329032
水臭い32931
水に流す322754
水に入らず3228162
水の滴るよう32243364
水も漏らさぬ32100632
水をあける320506
水を打ったよう320034
水を差す32034
水を向ける320696
店を畳む370336
未曽有33
道草を食う319309
道を付ける310296
三日にあげず35252
三つ指を突く341029
緑の黒髪310629653
身に余る320
身に覚えがない32040571
身に染みる3243
身に付く3229
身につける32296
身につまされる3220306
身になる3276
身の置き所がない32091056571
身の毛がよだつ3295432
身の振り方322653
身の程知らず32410462
身二つになる322276
耳打ちする33146
耳が痛い335131
耳が遠い3351001
耳が早い335881
耳慣れない337071
耳に入れる33206
耳に障る332306
耳にする33246
耳にたこができる332355109
耳に付く33229
耳に入る332816
耳に挟む332836
耳寄りな33467
耳を疑う3305355
耳を貸す33054
耳を傾ける33053696
耳をくすぐる3309496
耳をそばだてる330383106
耳を揃える3303606
耳を劈く(つんざく)330239
耳を塞ぐ330239
身も世もない364671
脈がある38952
見様見真似34302
冥利に尽きる346229
見る影も無い355671
見るに忍びない3242171
見るに堪えない323071
見るに見兼ねる323526
身を誤る3080
身を入れる30106
身を固める305366
身を切る思い309061
身を砕く30939
身を削る30926
身を焦がす30554
身を粉にする305246
身を立てる303106
身を挺する301046
実を結ぶ30642
身を持ち崩す3067924
身をもって30610
身を寄せる30476
虫がいい64511
虫が知らせる6454676
虫が好かない6454571
虫の息64219
虫の居所が悪い642110565061
虫の知らせ642467
虫も殺さない64656371
武者震い648261
胸が痛む625136
胸が一杯になる625181276
胸が裂ける625396
胸が騒ぐ625309
胸がすく62549
胸がつかえる6252506
胸が潰れる6252206
胸が詰まる62520
胸が張り裂ける62586396
胸が膨らむ6252966
胸が塞がる6252356
胸が焼ける625896
胸三寸に納める623420366
胸に一物622162
胸に刻む622936
胸に迫る62270
胸に手を当てる622100106
胸に手を置く62210009
胸に秘める622166
胸を熱くする6202946
胸を痛める6201366
胸を打つ62052
胸を躍らせる620010676
胸を貸す62054
胸を借りる620566
胸を反らす620364
胸を突く62029
胸をときめかす620109654
胸を撫で下ろす620710064
胸を弾ませる62082076
胸を張る62086
無理もない66671
迷宮入り5916
目が潤む65566
目が利く6599
目が眩む65966
目が肥える65506
目が冴える65306
目が覚める65366
目頭が熱くなる6546512976
目が据わる65406
目が高い65351
芽が出る65106
目が出る65106
目が届く651019
目がない6571
眼鏡が狂う652596
目が早い65881
目が光る65156
目が回る65006
目から鼻へ抜ける656878296
目から火が出る65615106
目くじらを立てる692603106
目先が利く639599
目先を変える6390506
メスを入れる640106
目玉が飛び出る63052206
鍍金が剥げる62958506
滅相もない623671
目処が付く610529
目に余る620
目に浮かぶ62552
目につく6229
目に角を立てる6251003106
目に留まる62100
目に入る62816
目に触れる62206
目にも留まらぬ6261002
目に物見せる6262376
目に物を言わす62620104
目の色を変える62160506
目の敵にする62539246
目の黒いうち629611
目の覚めるような6236647
目の付け所62291056
目の毒6219
目の前が暗くなる620059676
目端が利く684599
目鼻が付く687599
目星を付ける6440296
目も当てられない661106071
目もくれない669071
目を疑う605355
目を奪われる6058006
目を覆う6005
目を掛ける60596
目を掠める605466
目を配る60986
目を晦ます(くらます)609604
目を凝らす60564
目を皿にする6036246
目を三角にする60359246
目を白黒させる60466376
目を据える60306
目を注ぐ60339
目を背ける603696
目を逸らす60364
目を付ける60296
芽を摘む6026
目を瞑る60266
目を通す60104
目を盗む60246
目を離す60874
目を引く6019
芽を吹く6029
目を伏せる60276
目を細める604366
目を丸くする600946
目を見張る60386
目を剥く6069
目を養う608475
目を遣る6086
面目を失う66900475
面目を施す669041054
藻屑となる6921076
元も子もない61065671
元を取る6100106
もぬけの殻629256
物が分かる625056
物心がつく62556529
物ともしない62106471
物にする62246
物になる62276
物の用6224
物は言いよう628114
物を言う6201
門外漢6515
門前払い6100080
門を叩く60339

や行

刃に掛かる8182556
八百長8010
矢面に立つ80610232
焼きを入れる890106
やけを起こす890054
野次馬8250
易きに付く(やすき)849229
痩せても枯れても8710650106
野に下る82936
矢の催促823139
やぶさかでない82351071
破れかぶれ820520
山が見える805306
山を掛ける800596
山を張る80086
闇から闇に葬る8356832466
止むに止まれぬ8628002
止むを得ない860071
遣らずの雨862216
勇を鼓す4054
雪を欺く490369
指をくわえる4109006
湯水のように使う43224225
弓を引く43019
夢枕に立つ46096232
夢を抱く460139
要領がいい46511
要領を得ない460071
世が世なら45476
善かれ悪しかれ4501450
良きにつけ悪しきにつけ4922914929
欲の皮が突っ張る492505286
横車を押す45960004
横のものを縦にもしない4526203102471
横槍を入れる45860106
横を向く45069
寄ってたかって41053210
四つに組む42296
世に出る42106
余念が無い42571
世の習い4270
呼び声が高い44505351
呼び水になる4132276
読みが深い435251
夜の帳4621086
夜の目も寝ずに4266222
夜を徹する4601046
弱音を吐く402089
世を去る4036
世を忍ぶ40422
世を捨てる404106
世を憚る408856
世を渡る470036

ら行

烙印を押される6100306
埒も無い67671
濫觴(らんしょう)64
理に落ちる62076
理の当然62101000
両肌を脱ぐ683029
累を及ぼす6100444
レールを敷く06049
歴とした091043
レッテルを貼る0106086
老骨に鞭打つ65226752
労に報いる626916
労を惜しまない6004071
労を多とする6031046
路頭に迷う610204
論を俟たない(またない)600371

わ行

我が意を得たり0510036
綿のように疲れる032422506
渡りを付ける0360296
詫びを入れる010106
藁にも縋る0626456
割がいい06511
割り切れない069071
割に合う0625
割に合わない062071
割を食う0609
我関せず00572
我に返る002506
我を忘れる0000406
輪を掛ける60596
タイトルとURLをコピーしました